公立中学生では英語嫌いが増大中!

下のグラフを見てください。

Xに投稿された都内にある公立600中学の500位レベルの学校の「中学3年」定期試験の結果です。(驚くべきことに、この学校より下にさらに100校あるということになります)

このような事態に陥っているのはいろいろな理由があると思われますが、いずれにしても対策を早急に講じる必要があります。

 

考えられる理由の一つに「小学生で習得する必須単語が700にも増えている」というのがあります。

更に、中学での単語は小学生単語を含めないで2,000程追加されます。

また中学の文法のカリキュラムにも問題があると考えられます。

 

このような様々なことから中学生へのアンケートでは英語嫌いが増えているということです。

 

英語の学習で重要なのは中学1年です。

 

ここでつまづくとなかなか英語を好きになれません。

 

 

中学1年の英語は算数で言えば「たし算・ひき算」、

中学2年の英語は「かけ算・わり算」です。

 

「たし算・ひき算」が完璧でないとき、次に進む算数が不安ではないですか?

「かけ算・わり算」がうまく出来ないのに小数点や分数に進んで大丈夫でしょうか?

 

英語も同じです。

中学1年がスラスラできないのに中学2年に進んでも理解できません。

 

同様に中学2年が完璧でないと中学3年に進んでからの英語授業は「参加しているだけ」の状態になります。

 

まずは中学1年の英語だけでも100点を取れるようにしましょう。

 

 

私立女子中・高一貫校を中心に増えている「英語重視」の中学受験

私立中学受験では英語選抜の「帰国子女枠」入試が大きく伸びています。

「帰国子女枠」とは「海外滞在1年以上、帰国後3年以内」の生徒が受験できる制度です。

 

 

大学受験には英語が不可欠

だったら「最初から英語が出来る生徒を募集した方が早い」というのが学校側の考えのようです。

このような私立中学には帰国子女が多く英語の授業の進度もかなり早いです。

 

中学受験のため英語が全く手つかずだった生徒などは入学後に落ちこぼれる生徒も多数います。

子供英会話スクールに小学3年まで通ったぐらいでは全く追いつけません。

せっかく中学受験をして頑張って入った学校もこれでは楽しくありませんよね。

 

また、私立小学校の中には中学に上がる前に「英検5級取得が義務」になっている学校もあります。

 

◎「帰国子女が多い学校」

◎ 中学受験に「英語がある学校」

◎ 小学部があり「英語教育を強く推し進めている私立の小学校」

 

このような学校に受験を考えている生徒さんや在籍中の生徒さんには当塾の小学生英語コースをお薦めします。詳しくは教室まで。