「算数力」は小3までに育てましょう

🍎小学生の最も嫌いな科目でトップの『算数』。でも最も好きな科目でも『算数』でした。2極化現象が起きています。そして、一般アンケートでは「大人になった時最も役に立った科目」No.1が『算数・数学』でした。


「算数力」は小学校低学年までで決まる  (算数オリンピック10年連続入賞者排出塾提唱)

・「算数力」を養う=「考えることが好きな力」を養うこと

・「算数力」があると中学受験で超有利になる

 

・学校では成績がよくても進学塾に入ると全然解けないからくり

 (レベルが低い「学校のテスト」で100点❓・・・・「真の実力は全国模試」でわかります)

 

・算数は早期スタートが命

・「苦手」「嫌い」という意識がついてからではもう遅い

 

 


現在、算数だけで「中学受験」が出来る私立中学校が首都圏で急激に増えています。

・攻玉社

・開智日本橋学園

・鎌倉学園

・栄東

・品川女子学院

・湘南白百合

・巣鴨

・世田谷学園

・田園調布学園

・富士見

・普連土学園

・山脇学園

 

今後も「算数」単科で受検が可能な私立中学校は増えていくと思われます。

 

 


「超予習」デジタル・ドリル

「中学受験」を希望の生徒さんには最適な学習です。

 

算数の宿題は基本的に出しません。

学習進捗は毎日持って帰る「算数の森」ノートで学習状況を確認できます。

 

●中学受験準備コース 小1年~3年  3年修了までに小4の算数を終わらせます。

   

●公立中学進学コース 小年~6年

 

---------------------------------------------  

 

 

【デジタル・ドリル算数】

・ハイ・レベル「国立・私立小学校」の学習にも対応。

・最大の強み  ⇒ ”学年を超えて”自在に学習でき「苦手単元」の克服に便利。

・簡単確認     ⇒ 各単元の「総合問題」を利用して「忘れ具合」を確認できます。

  ▼

中学受験塾への入塾前の予備学習(小学1~3年生)に最適。

 



「算数の森」目次

 クリック de 拡大します。  

小学1年


小学2年


小学3年


小学4年


小学5年


小学6年


    ✑✑✑✑✑✑✑✑✑✑✑✑

「数学の森」目次

中学1年


中学2年


中学3年